商品をポケットにし店を出た時に感じる感覚に 比べられるものはない。満悦感、解放感、縛りから逃げだせた感覚… すべてがすでに他の誰かのもののこの世界では、人生を仕事に尽くし 売り飛ばし、それで得た金は生存用最低限の物資を買うことを期待される。 その人生はコントロールも理解もできない、私のニーズや福祉を 全く気にかけない得たい知れぬ力に囲まれてる。 こんなにも私に対して不利な世界に少しでも 自分の場所を作り出す方法である。 何かを買ったときとは全く違う感覚である。 金を払う行為は交換である。 自分の労働、時間、想像力で買った金を、そうしなければ 共有してくれない会社の商品やサービスと交換している。 ある意味、暴力にもとづいた関係である。 互いに対する尊敬や懸念に従ってではなく 互いにできる暴力によって取引をする。 万引きをするとすべてが変わる。 顔も名もない、非人間的で私の福祉なんてどうでもいい存在と 取引しなくてすむ。むしろ、いるものを取り、何もなくさずにすむ。 無理やり取引を強いられない。 周りの世界がどう自分の人生を影響するかにコントロールがないという感覚もない。 買った本から得た幸福が、その値段を払えるまでに 二時間の労働に等しかったか心配しなくていい。 それと千以上の他の理由が万引きを通して私に自由感と、力溢れ権限持った気持ちを与える。 「これ落としましたよ」 「ありがとう」 「ありがとうございます」 万引きはリスクをとることで賞品を得る。 人生の一部と交換するのではなく。 彼女にとって人生は生存のために一時間700円や 800円で売りとばすものではない。 自分自身のために取るものだから、自分のだと宣言するから 自分のための人生である。 万引きは交換貿易に対する反抗である。 すべてに金銭で計れる価値が与えられるということを否定している。 「こんにちは」 「いい子だった?」 「よかった」 「こんにちは」 「とても楽しかったよねぇ」