何故 - なぜ自分の人生はこうなのだろうか? 鳥のさえずりが聞こえ、そして、 カン という乾いた鐘が聞こえる この世は、私たちが生きる様に合うように、存在している カン...カン... (乾いた鐘の音) そして、私たちが存在しているのは、カルマがあるから。 カルマ。 - 過去と未来を結ぶもの。 (鳥のさえずり。カン...カン。遠くに犬の吠える声) 毎朝、私たちは起き、新たな日を迎える。 しかし、私たちはまた、毎朝目を覚まし、過去にも向き合う。 私たちがずっと生きてきた過去に。 (森がさざめく) 先週に向き合い、 去年に向き合い、 そして、前世と向き合う。 これが、カルマ。 避けることはできない。 カルマ - 私たちの人生 (読経) 「カルマ」はサンスクリット語で「行動」を意味する。 カルマをどこにでも見ることができる。 まず、自分たちが何をしたか見てみよう。 昨日は? 去年は? 子どもの頃は? または、前世で行ったことは? もし何をしたか覚えていれば、 自分で行ったこと、何であれ、それがカルマなのだ。 それが自分の生き方につながっている。 そして今に至る。 カルマ - 自分たちが行ってきた全てのこと 仏教徒は「人生は苦難である」と言う。 私たちは自ら苦難を作ってしまうことが、ままある。 自らを苦しめ、また、 他人を苦しめる。実際そうなのだ。 悪いことを言ったり、 私たちは我慢できず、 傷つく。 カルマ- 自ら苦しみを作り出すこと 自らの周りに苦しみを作り出し、 いつかこの世界が、自ら作った苦しみで覆いつくされる。 この世界に、苦しみ以外の何が見出せるだろうか。 苦しみ以外の何を。 自分が以前与えたことをまさに見出すだろう。 私たちは、自らの地獄を作り出すが、 同時に、極楽を作り出すこともできるのである。 カルマ - 極楽か地獄か (話し声、市場を行き交う音) この世界には必ず、 因果関係があり、 何もないところには何も起こらない。 この因果関係はまた、 私たちの運命に、 私たちのこれからの生き方にも関係する。 私たちの行い、私たちの考えが、 自らの生き方に何らかの影響を及ぼす。 それらはほんの小さなことかもしれない。 私たちの考え、感情は 私たちの内なる世界を形作っていく。 私たちの言葉や行動が 私たちの周りの世界を形作る。 自らの世界を絶えず作り続け、 自らの生き方を作り上げている。少しずつ、少しずつ。 人や、モノ、行動、それら1つ1つが、 何らかの結果を引き起こすからである。 カルマ - 原因と結果 (鳥のさえずり) 私たちの行動、考えが、 私たちの世界を、ほんの少し形作る。 強欲で怒りに満ちた方に向かって。 いや、慈愛と親しみに満ちた方向へ、か。 この世界に、苦しみを生むこともできるし、 苦しみを避けることもできる。 どちらにするか、私たち自身に委ねられている。 カルマ - 私たちが形作る世界 だからこそ、私たちの行動がこの世界にダイレクトに影響する。 自身の世界は、同様に、他の人の世界でもある。 仏教では、全てが1つなのである。 無関係なものは無い。全てがつながっている。 私たちは皆、つながっている。 自らの未来は、他の人の未来なのである。 時計の歯車のように相互に作用する。 それらは1つなのである。 カルマ - 全ては1つ (鳥のさえずりとピアノの音) 私たちの命を庭にたとえてみよう。 良く手入れすれば 美しい庭になるだろう。 もちろん、時間も手間もかかる。 (水やりの音) もちろん多くの 私たちの手に負えないこともある。 例えば、天気、 季節、また、 自分と違う考えの人も、管理できるようなものではない。 しかし、結局のところ、私たちは庭師なのである。 自分たちの庭をどう素敵に見せるかは、 私たち自身で決めるのである。 カルマ - 時間と努力 (鳥のさえずり、読経) 私たちが今の生き方は、カルマにより成っている。 カルマから逃れることはできない。 過去に苦しみを作ってしまったら、 未来にも苦しみが現れるだろう。 未来は、過去の自らの行動の繰り返しにすぎない。 長い間、私たちは この世界を、怒りと強欲で 満たしてきた。 そして、今も同様である。 例えば、自分の周りの人々の反応、感情の中に、また、 さまざまな状況の中に、怒りと強欲を見ることができる。 以前生み出した苦しみは、 今、新たな苦しみを生み出している。 カルマ - 苦しみが苦しみを生む では、将来の苦痛を避ける方法は 実際にあるのだろうか。 そう、方法はある。 過去になした好ましくないカルマは、 大きな甕(かめ)の中に落ちた 1滴の汚水のようなものである。 甕の中に落ちてしまい、 それを変えることはできない。 取り出すこともできない。 しかし、きれいな水を継ぎ足すことはできる。 1滴1滴。少しずつ。 暫くすると、甕の中は、 再び、ほぼ100%きれいな水になるだろう。 カルマ - 1滴ずつ 過去の好ましくないカルマを 取り除くことはできないため、 それを希釈し、 分からなくなるまで薄める必要がある。 苦しみを新たに繰り返し作り出すのではなく、 苦しみを避けていく必要がある。 従って、私たちも怒りや強欲を 慈愛と親しみに置き換える必要がある。 自制が必要なのである。 瞑想することで、自分を制していくことを学ぶ。 自分の行動、考え、感情を 自ら制することを学ぶ。 よって、最終的に、 自分の苦しみ、 他人の苦しみを 少なくすることができる。 カルマ - 苦しみでなく自制 カルマは、 私たちと過去の苦しみを繋(つな)げ、 また、未来に苦しみを生むように、 結び付けているものである。 もしここから逃れたければ、 この結びつきを断つ必要がある。 新たな苦しみを生み出すことを 避けなければならない。 そのようにして、私たちは、より良く生きていけるようになる。 来週、 来年、 そして来世も。 カルマ - それは私たちに委ねられている すべてが好ましく、悪いことは1つもない。 純粋な精神。 これは、過去・現在・未来の三世における、仏陀の教えである。 製作:Jorg Dittmar スピリチュアル導師:Pra Acham Tippakorn Sukhito 製作部長:Mae Chee Brigitte Schrottenbacher ナレーション:Morgan Deare 謝意 謝意 Ban Sawang Jai寺院の全ての僧侶へ。 Kate Kamolma Sringamへ。Jeffery Wahlへ。 音楽:Kosinus Ban Sawang Jai寺院(Pak Chong, タイ)にて、 2012年2月撮影開始。